
こんな悩みを解決します。
記事の内容
- Airペイ(エアペイ)はアンドロイドに対応しているのか
- 今後アンドロイド対応の予定はあるのか
- アンドロイドしか持っていない時の対処法
プロフィール
よっしー(@yosshiblog)
この記事を書いている僕はブログ歴1年3か月の高卒ブロガーです。1つ目の超特化ブログで月間1万PVを継続しています。
また、2か月間ですがエアペイのテレアポを経験しています。
結論、エアペイはアンドロイドに対応しておりません。
エアペイに対応している機種は、以下の通り。
- iPhone
- ipad
上記の2つしか対応していませんが、アンドロイドしか持っていないあなたでもエアペイを申し込むことが出来ます。
今回は、記事の前半でアンドロイドは今後対応可能になるのかについて、記事の後半ではアンドロイドしか持っていないときの対処法について解説をします。
この記事を読むことで、エアペイについてより理解が深まるのでぜひ最後までご覧ください。
エアペイを導入していない方は、こちらの【10分で完了】Airペイ(エアペイ)の概要からから登録方法まで解説で詳しく解説をしているのでどうぞ。

Airペイ(エアペイ)はアンドロイドに対応しているのか
冒頭でも解説した通り、エアペイはアンドロイドに対応しておりません。
対応している機種を、表でまとめると以下の通り。
iPhone | ipad | |
対応機種 | iPhoneSE、iPhone6s~ |
|
エアペイ | 〇 | 〇 |
エアペイQR | 〇 | 〇 |
※出典:エアペイ公式ホームページ
IOSだと上記にように、色々な機種に対応していますがアンドロイドは1つも対応しておりません。
エアペイは基本的にアプリで決済をしていますが、そのアプリがアンドロイド非対応と言うことになります。

引用:エアペイアプリ
今後アンドロイドは対応するのか
「そろそろアンドロイドも対応しろよ」という声がありますが、今後も導入されない可能性が高いです。
理由は、以下の通り。
- 日本はiPhoneユーザーが多い
- アンドロイド対応にすると不具合に繋がる
- OSのほうがセキュリティがしっかりしている
こんな感じでしょうか。
特に、世界で見るとiPhoneのユーザーはそこまで多くありませんが、日本の場合iPhoneのユーザー数がとても多いです。
日本のスマホシェア率は、以下の通り。
- iPhone・・・64.8%
- アンドロイド・・・35.1%
- その他・・・0.1%
引用:Shift Asia
日本でiPhoneが発売されてから、このシェア率は変化していません。
アンドロイドユーザーが増えないので、わざわざエアペイに対応させるメリットが無いので今後も導入はされないことが予想されます。

アンドロイドしか持っていない人でも安心してください。
エアペイの無料キャンペーンで、5万円相当のipadと2万円相当のカードリーダーが無料でもらうことが出来ます。
詳細については、次のステップで詳しく解説します。
エアペイについては詳しく知りたい方は、こちらの【10分で完了】Airペイ(エアペイ)の概要から登録方法まで徹底解説で解説をしているので、どうぞ。

アンドロイドしか持っていない時の対処法
アンドロイドしか持っていない時の対処法として、以下の通り。
- エアペイの無料キャンペーンに申し込む
- iPhoneやipadを購入する
順に解説をします。
対処法①:エアペイのキャッシュレス導入0円キャンペーンに申し込む

引用元:エアペイ公式ホームページ
キャッシュレス導入0円キャンペーンとは、ipadとカードリーダーが無料でもらえるものとなっております。
機種や値段については、以下の通り。
- ipad・・・約5万円(第9世代)
- カードリーダー・・・約2万円
2つの端末合わせて約7万円が無料でもらえるとてもメリットの大きいキャンペーンですね。
受け取りが出来る条件は、以下の通り。
- 実店舗を有していること
- キャンペーン期間中にお申し込みをすること
- お申込み月の6ヶ月以内に審査が終わっていること
- 初めてエアペイにお申込み
上記のように、条件が多くあって厳しく感じますが、ほとんどの人がクリアできる条件ですので心配ありません。
アンドロイドユーザーの方でも、上記の無料キャンペーンに申し込めば無料でipadとカードリーダーをもらうことが出来ますが、台数限定ですのでお早めのお申し込みをお勧めします。
※前回も無料キャンペーンを実施していましたが、約1か月で終了してしまいました。
対処法②:iPhoneやipadを購入する
2つ目の対処法として、iPhoneかipadを購入することです。
「わざわざエアペイのために買わないよ~」と思う方がいるかもしれませんが、昔の端末なら安く購入することが出来ます。
購入方法は、以下の通り。
- 家電販売店
- apple公式
- 各ネットショップ
メルカリなどにも出品されていますが状態が分かりにくいこともあるので、上記の3つで購入するようにしましょう。
また、キャッシュレス導入0円キャンペーンであれば、エアペイ申し込みと同時にipadをもらうことが出来るので、そっちの方が断然お得ですね。
※キャッシュレス導入0円キャンペーンが終わっていたら、ipadはもらえませんのでご注意ください。
余談:無料キャンペーンが終わっていたら
無料キャンペーンが終わっていて、エアペイを導入するのに初期費用をかけてたくない方は、エアペイ以外の決済端末をお勧めします。
エアペイに似ている決済端末は、以下の通り。
上記の決済端末は決済手数料や決済対応数が似ており、同じように無料キャンペーンを行っています。
決済端末比較表 | エアペイ | square | STORES |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
決済手数料 | 3.24~3.72% | 3.25~3.95% | 1.98~3.72% |
振込手数料 | 無料 | 無料 | 無料or200円 |
入金サイクル | 月3回or月6回 | 最短翌日 | 最短翌々日 |
決済対応数 | 36種類(2023年2月以降には38種類) | 18種類 | 16種類 |
オンラインショップ | 非対応 | 対応 | 対応 |
スマホ | iPhone、ipadのみ | iPhone、ipad、android | iPhone、ipad、android |
どうでしょうか。3つの決済サービスを比較すると似ていることが分かりますが、しっかりと調べると特徴がバラバラなので気になる方は、ぜひ調べてみてくださいませ。
まとめ:androidユーザーでも0円で始められる
今回は、「エアペイはアンドロイドに対応しているのか」について解説をしました。
エアペイはアンドロイド非対応ですが、無料キャンペーンに応募すれば無料で5万円相当のipadと2万円相当のカードリーダーをもらえることが出来ます。
もし無料キャンペーンが終わっていても、エアペイは月額費用や振込手数料がかからないサービスです。
エアペイについては、【10分で完了】Airペイ(エアペイ)の概要から登録方法まで徹底解説で1から10まですべてを解説しています。気になる方は、どうぞ。
今回は、以上です。