エアペイ

Airペイ(エアペイ)の申し込みは電話でも可能なのか?【ネット申し込みがおすすめ】

エアペイ
悩んでいる人
最近、マルチ決済端末を導入を考えていてエアペイをを申し込みたいんだけど、電話での申し込みが可能かどうか知りたいな。

 

こんな疑問を解決します。

 

記事の内容

  • Airペイ(エアペイ)は電話申し込みできるのか
  • Airペイ(エアペイ)の導入はどのくらいかかるのか
  • Airペイ(エアペイ)の使い方を知りたい

 

プロフィール

プロフィール

 

よっしー(@yosshiblog

この記事を書いている僕はブログ歴1年3か月の高卒ブロガーです。1つ目の超特化ブログで月間1万PVを継続しています。

また、2か月間ですがエアペイのテレアポを経験しています。

 

結論から言うと、エアペイは電話申し込み可能ですが、ネットでの申し込みをお勧めします。

というのも、電話でのお申し込みは色々トラブルが合ったり、行き違いが発生するからです。

 

もちろん電話申し込みのメリットもありますが、エアペイは申し込みからご利用開始まで誰でも簡単に始められるようサポートがしっかりしています。

今回は、記事の前半でなぜ電話申し込みはお勧めしないのか、記事の後半には導入期間や使い方などもご紹介します。

 

本記事を最後まで見ていただければ、エアペイの申し込みについてすべてを理解することが出来ますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

エアペイを導入していない方は、こちらの【10分で完了】Airペイ(エアペイ)の概要からから登録方法まで解説で詳しく解説をしているのでどうぞ。

では、早速行きましょう!
yosshi

 

Airペイ(エアペイ)は電話申し込みできるのか

Airペイ(エアペイ)は電話申し込みできるのか

結論、エアペイは電話申し込みをすることが出来ます。

電話申し込みのメリットは、以下の通り。

  • 自分で申し込みをするよりも審査が通りやすい
  • 分からないことはすぐに聞ける
  • 何が必要なのかすぐに提示してくれる

 

機械に疎い方などは、電話で申し込んだほうがスムーズに進みますし、何より安心できると思います。

 

ただ、電話での新規申し込み対応が平日の忙しい時間帯しかやっていないのは、残念ですね。

 

エアペイの新規申し込みのお電話は、以下の通り。

  • 電話番号・・・0120-038-516
  • 営業時間・・・平日10:00~19:00

 

機械に疎い方は電話でもいいですが、そうでない方はネットで申し込みしたほうがいいです。

というのも、自分の空いている時にゆっくり申し込みをすることが出来るので、わざわざ平日の忙しい時間帯に申し込みする必要が無くなります。

 

申込んだ後に、確認のお電話が来ることがありますが、すぐに終わるものですのでやはり自分で申し込んだほうがいいです。

 

早速申し込みたいよという方は、こちらの【10分で完了】Airペイ(エアペイ)の概要から登録方法まで徹底解説で分かりやすく解説をしているのでどうぞ。

上記事のairpayの導入の5ステップから登録方法を解説しているよ!
yosshi

Airペイ(エアペイ)の導入はどのくらいかかるのか

Airペイ(エアペイ)の導入はどのくらいかかるのか

 

エアペイの導入までの時間は、以下の通り。

  1. 申し込み・・・20分前後
  2. 審査・・・3日程度
  3. 配送・・・2日~3日
  4. 初期設定・・・20分前後
  5. ご利用開始・・・1週間

順に解説をします。

 

期間①:申し込み・・・20分前後

 

エアペイの申し込みは、大体20分前後かかります。

 

申し込みの手順は、以下の通り。

  1. エアペイ公式ホームページにアクセス・申し込みスタート
  2. 申し込み内容を入力
  3. air IDの作成
  4. airペイの申し込み
  5. 審査書類の提出

上記のようなステップを踏んで申し込みをするので、順調にいけば20分ほどで申し込みが完了します。

 

air IDが無い方は、air IDの作成から始まるので20分以上かかる可能性があります。

 

特に、審査書類の提出に気を付けないと審査時間が長くなったり、審査書類の再提出になる可能性があるので注意事項をしっかり読みながら申し込みを行ってくださいませ。

>>airpayの導入の5ステップ

 

期間②:審査・・・3日程度

 

審査は、約3日程度かかります。

無料キャンペーン中ですと、申し込みが殺到するため3~1週間かかる可能性がありますので気長に待ちましょう。

 

審査結果は、air IDに登録した時のメールアドレス宛に届きますので、見逃しが無いように注意が必要です。

 

また、管理画面でも確認することが出来ます。

 

期間③:配送・・・2日~3日

 

審査が終わったら、2~3日ほどで配送されます。

届くものは、以下の通り。

  1. カードリーダー
  2. 操作マニュアル
  3. 加盟店ステッカー
  4. (ipadを申し込みした場合、同時に届く)

 

airペイプリンターは別売りですので、必要な方は自分でご用意ください。

また、レシートプリンターが必要かどうかについては、こちらのエアペイはレシートプリンターが必要?【電子レシートの時代】で詳しく解説をしているので、どうぞ。

期間④:初期設定・・・20分前後

 

初期設定はとても簡単で、どれだけ長くかかっても20分前後で終了します。

  1. 初期設定前の準備
  2. Airペイアプリをダウンロードをする
  3. カードリーダーとipadまたはiPhoneを接続
  4. Airペイアプリにログイン
  5. レシートプリンターの設置(必要な方)

 

操作マニュアルにも詳しく載っておりますので、確認しながら操作に慣れていってくださいませ。

 

テスト決済も忘れずに
yosshi

期間⑤:ご利用開始・・・配送後1週間

 

公式ホームページを見てみると勘違いしてしまいますが、ご利用開始できるのがカードリーダーが配送されてから1週間ほどかかります。

 

なので、申し込みをしてから最短で2週間ほどかかるということですね。

 

また、配送後カードリーダーやipadが届きますが、「ご利用開始のメール」が届くまでは使えないのでどこか邪魔にならないとこに置いておく必要があります。

余裕をもって申し込みや準備をしよう!
yosshi

 

Airペイ(エアペイ)の使い方を知りたい

Airペイ(エアペイ)の使い方を知りたい

 

エアペイの決済は、主にカードリーダーで支払う方法とipadで支払う方法があります。

 

QRコードだけipadで支払いをするので、それ以外はカードリーダーと覚えておけば簡単ですね。

 

カードリーダーの場合

カードリーダーでの支払い方法

カードリーダーでの支払い方法:airペイ解説動画

 

カードリーダーで支払いをする場合、以下の手順を支払を行います。

  1. カードリーダーの電源がついていることを確認
  2. 決済を選択
  3. 支払金額を入力
  4. 支払方法を選択
  5. 支払い完了

 

それぞれのテスト決済をお試しください。

 

AirペイQRの場合

 

AirペイQRでの支払い手順は、以下の通り。

  1. AirペイQRを起動する
  2. ログインをする
  3. 金額の入力
  4. 決済方法を選択する
  5. QRコードを読み取る

 

カードリーダーはお客様の方からカードを差し込みをしたり、かざしたりしますが、AirペイQRはお客様が提示したQRコードをipadやiPhoneで読み取ります。

 

手順が少し違うので最初は戸惑うかもしれませんが、慣れればとても簡単です。

 

まとめ:Airペイ(エアペイ)の申し込みはネットでしよう!

まとめ:Airペイ(エアペイ)の申し込みはネットでしよう!

 

今回は、「Airペイ(エアペイ)の申し込みは電話でも可能なのか」について解説をしました。

昔は、何かを契約する時にほとんど電話だったかもしれませんが、今の時代自分で契約したほうがいいです。

 

「自分で申し込みするのは難しそう」と言う方は、以下の記事で画像をたくさん使って解説をしているので、ぜひ参考にしてください。

>>【10分で完了】Airペイ(エアペイ)の概要から登録方法まで徹底解説

 

今回は、以上です。

関連記事【リクルートが営業?】エアペイ営業電話の断り文句4選

  • この記事を書いた人

yosshi

ブラックなサイト運営を解説しています。
【経歴】高卒で大手企業に就職▶︎2サイト運営▶︎今のSEOで正攻法では戦えないと気づく▶︎中古ドメインとInstagram運用
インフルエンサーを信じるなっ
とにかく被リンク獲得せいっ
ブロガー界隈は闇が深いでっ

-エアペイ