ブログ運営

ブログで月間1000PVは約4か月ほどで達成できます【収益や記事数を公開】

ブログで月間1000PVは約4か月ほどで達成できます【収益や記事数を公開】
悩んでいる人
ブログ運営を始めて1か月くらい経つけど、中々PV数が伸びずに悩んでいます。月間1000PVまでにやったことがあれば教えてほしいな。

 

こんな悩みを解決します。

 

記事の内容

  • ブログで月間1000PV時の収益と記事数
  • ブログで月間1000PVまでにやったこと
  • ブログで月間1000PV達成するまでやってはいけないこと
  • ブログで月間3000PV達成する前にやること

 

プロフィール

プロフィール

よっしー(@yosshiblog

この記事を書いている僕はブログ歴1年3か月の高卒ブロガーです。1つ目の超特化ブログで月間1万PVを継続しています。

 

ブログのPV数が伸びない方は、間違った運営をしている可能性が高いです。

私も、ブログ初心者時代に間違ったブログ運営をしていて、修正をしたところすぐに月間1000PVを達成することが出来ました。

 

結構な遠回りをしたのでそのエピソードも含めて月間1000PVまでにやっていたことなどをご紹介します。

 

記事の後半には、月間3000PVを達成するまでにやるべきことを事細かく解説をしますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

AFFINGER6を採用していない方は、こちらの最強テーマAFFINGER6のレビュー【一番おすすめの有料テーマ】どうぞ。ぶっちゃけ上位表示が狙えるだけではなく、AFFINGER6の優秀さがすべて分かります。

では、早速行きましょう!
yosshi

ブログで月間1000PV時の収益と記事数

ブログで月間1000PV時の収益と記事数

 

はじめて月間1000PVを超えた時の収益や記事数は、以下の通り。

  • 収益・・・400円
  • PV数・・・1200PV
  • 投稿記事数・・・34記事

※Googleアドセンスは含めていません。

月間1000PVを達成した時は、上記のような感じでした。

 

薄々分かっていると思いますが、月間1000PVではそこまで稼ぐことはできません。

収益の400円もたまたま買ってくれたもので、この時期は月に1回アフィリエイト成果が出ていれば上出来でした。

 

ブログを始めたのが2021年6月ですので、ちょうど4か月後には月間1000PVを達成できていますね。

 

約1年間放置していても、月間1万PVを達成し続けているので作りこみが大事ですね
yosshi

ブログで月間1000PVまでにやったこと

ブログで月間1000PVまでにやったこと

 

ブログで月間1000PVまでにやったことは、以下の通り。

  1. 雑記ブログの記事をすべて消した
  2. キーワード選定が大事だということに気づいた
  3. 脳死の毎日更新を辞めた
  4. とにかくインプットしまくっていた
  5. タイピング練習

順に解説をします。

 

やったこと①:雑記ブログの記事をすべて消した

 

ブログを始めた当初は、雑記ブログとして運営をしていました。

雑記ブログはジャンルに縛られないため、ネタ切れに悩まされることがないですが全くPV数が伸びませんでした。

 

当時の記事の状況は、以下の通り。

  • スケボーが30記事
  • 雑記が40記事
  • 合計70記事

 

上記のように合計で70記事ありましたが、11月末に超特化ブログへ移行するため雑記の40記事をすべて消しました。

当時は、今まで書いてきた努力の結晶を一瞬で消してしまったので、少しつらかったです(笑)
yosshi

 

消した結果、バラバラだったブログが統一することができ、PV数も伸ばすことが出来たのです。

 

やったこと②:キーワード選定が大事だということに気づいた

 

ブログを始めて2か月ほどたった時に、キーワード選定が大事だと気づきました。

ブログで重要なのは、いかに競合が少ないところで戦うということです。

 

つまり、キーワード選定で競合が少ないところを選んで記事にし続けるだけで、勝手に上位表示されるのです。

 

ブログを始めて2か月間は、以下のような認識で記事を書いていました。

  • 面白い記事なら読んでくれる
  • とりあえずいろんな人の真似をする
  • 質より量

 

こんな認識では、読まれない記事を量産してしまいますよね。

 

キーワード選定をしてから、以下のように検索順位1位の記事をたくさん生み出すことが出来ました。

 

1つ目のブログ実績

検索順位

検索順位

 

ここまで検索順位1位を取れたのは、「キーワード選定」が一番大きいでしょう。

 

キーワード選定に関しては、こちらの【キーワード選定で上位表示が可能】ラッコキーワードとキーワードプランナーの使い方で詳しく解説をしているので、どうぞ。

ブログとは「キーワード選定だ」と言うほど大事なことなのでぜひ参考にしてください
yosshi

やったこと③:脳死の毎日更新を辞めた

 

ブログを始めて1か月目は、とにかく雑記ブログとして毎日更新をしていました。

当時は、「毎日更新をすれば稼げる」という記事を見てから素直に更新し続けてしまいましたが、ぶっちゃけ無駄なことをしていましたね。

 

とはいえ、毎日更新は以下のようなメリットがあります。

  • 記事を量産することが出来る
  • データを早く集められる
  • 記事執筆スピードが上がる
  • ライティング能力が向上する

 

上記のメリットを見れば、「よし!頑張って毎日更新していこう!」となる人もいますが、ブログ初心者の人に毎日更新はお勧めしません。

というのも、記事の質が下がってしまい月間1000PVですら達成できませんからね。

 

毎日更新と言うより、質のいい記事を更新し続けることに注目していきましょう。

 

毎日更新については、こちらの【ズボラでも出来る】ブログで毎日更新をするコツをすべて公開しますで詳しく解説をしているので、どうぞ。

高品質な記事を毎日更新できるのなら、敵なしだよ!
yosshi

やったこと④:とにかくインプットしまくっていた

 

月間1000PVを達成した時は、とにかくインプットをしまくっていました。

インプット方法は、以下の通り。

  • YouTube
  • ブログサイト
  • Twitter

 

当時は、「とにかくいろんな媒体からインプットするぞ~」という感じで、とにかくインプットしまくっていました。

 

この時、ブログ記事の投稿頻度は月に10記事ほどなので、毎日更新をしていた時に比べれば他の作業に手を回すことが出来ましたね。

特に、隙間時間でYouTubeでのインプットが多かったです。

 

特に、超特化ブログを知ったのは、なかじさんの動画でした。

※超特化ブログとは、特化ブログからさらにテーマを絞ったブログで、大きく稼げることはできませんが競合が激しいジャンルでも十分戦える、ブログ初心者にお勧めの運営方法です。気になる方は初心者にお勧めな超特化ブログの解説【誰でも半年で収益化が可能】からどうぞ。

 

色々な媒体からインプットをすることで、情報をたくさん拾っていたのでぜひ試してみてください。

 

やったこと⑤:タイピング練習

 

月間1000PVを達成した時は、ひたすらタイピング練習をしていました。

収益やPV数に全く関係ないかもしれませんが、やはりタイピング練習は必要です。

 

よく練習していたタイピングサイトは、以下の通り。

 

特に、寿司打でタイピング練習をしていましたね。

 

寿司打の高級

寿司打の高級

 

余談ですが、寿司打の高級を毎回クリアするくらいになると、記事執筆スピードが格段に上がるのでぜひ継続して練習してみてください。

 

毎回クリアするとなると、平均で「11,000点」くらいが目安です。

 

ブログで月間1000PV達成するまでやってはいけないこと

ブログで月間1000PV達成するまでやってはいけないこと

 

ブログで月間1000PV達成するまでやってはいけないことは、以下の通り。

  1. 3か月で挫折
  2. 方向性を決めていない
  3. PVや収益を見る
  4. 自己流でやる

順に解説をします。

 

その①:3か月で挫折

 

ブログは魔の3か月と言うものがあります。

ブログは結果が出るまで時間がかかりますが、ブログ初心者にとって3か月目が続けるか続けないかの大きな関門となっています。

 

例えば、2か月間毎日更新をしても収益0円なんてことはザラにあるでしょう。

 

2か月間努力をしても報われず、孤独の戦いの中モチベーションは下がる一方なのでやめてしまう方が多い時期でもあります。

僕は、ブログを始めて半年くらいで魔の3か月というのを知ったよ(笑)
yosshi

 

ブログは、最低でも1年以上は続けるべきです。

というのも、1年は続けて1万円稼ぐことが出来てやっとスタートラインに立てるからです。

 

100人に一人が行動するという言葉がありますが、ブログを1年続ける人は2,3万人に1人くらいでしょう。

 

もし挫折しそうなら、以下の方法を試しましょう。

  • 一旦ブログから離れる
  • インプット期間にする
  • 更新頻度を少なくする
とにかく継続をすること!
yosshi

その②:方向性を決めていない

 

ブログで月間1000PV達成するまでは、方向性を決めていないということです。

というのも、ブログの方向性を決めていないと月間1000PVどころか、まったく読まれないブログを生み出してしまうからです。

 

方向性とは、以下の通り。

  • 雑記ブログ
  • 特化ブログ
  • 超特化ブログ
  • トレンドブログ

 

とりあえず思いついてテーマを記事にしている人は、要注意です。

 

2,3年経っても全く稼げない未来になってしまうので、ブログを始める前に方向性を決めておきましょう。

 

その③:何度もPVや収益を見る

 

ブログ初心者の時は、PV数や収益を毎日何度も確認しがちですがやってはいけません。

というのも、ブログは3か月や半年では結果が出ないのが当たり前なので、1日に何度も見ることでやる気が削がれてしまいます。

 

また収益確認やPV数確認を何回もすると、毎日10分ほど無駄な時間を過ごしてしまいます。

 

とはいえ、PV数や収益は気になるでしょう。

気になる方は、「夜の20時に1回だけ確認」をすると決めておきましょう。

 

無駄な時間を過ごすことなく、ブログ運営に集中することが出来ます。

 

その④:自己流でやる

 

ブログは自己流でやってしまうと、成功するのは難しいでしょう。

というのも、ブログ運営で収益を出していくには、正しいジャンル決めやキーワード選定が必要だからです。

 

私がブログ初心者だった時は、自分なりに調べた結果の知識で運営をスタートしました。

結果、2か月で書いた40記事をすべて削除することになり無駄な時間を過ごしてしまったのです。

 

そうならないためにも、正しい知識をインプットするためにオンラインサロンや、スペースなどを聞いておきましょう。

 

YouTubeや書籍でインプットすることも重要ですが、自分が今何を優先すべきなのかを修正してくれる人が必要です。

 

まとめ:ブログで月間1000PVは約4か月ほど達成可能

まとめ:ブログで月間1000PVは約4か月ほど達成可能

 

今回は、「ブログで月間1000PVまでにやったこと」について解説をしました。

ブログを始めてなかなか成果が出ず、3か月の間にやめてしまう方が多くいますが最低でも半年以上は続けないと成果が出ないのがブログです。

 

ブログで稼いでいくのなら、1,2年と長い目で見てやっていきましょう。

 

今回は、以上です。

関連記事最強テーマAFFINGER6のレビュー【一番おすすめの有料テーマ】

関連記事初心者にお勧めな超特化ブログの解説【誰でも半年で収益化が可能】

  • この記事を書いた人

yosshi

ブラックなサイト運営を解説しています。
【経歴】高卒で大手企業に就職▶︎2サイト運営▶︎今のSEOで正攻法では戦えないと気づく▶︎中古ドメインとInstagram運用
インフルエンサーを信じるなっ
とにかく被リンク獲得せいっ
ブロガー界隈は闇が深いでっ

-ブログ運営