
こんな悩みを解決します。
記事の内容
- 副業でやる気が出ない原因
- 副業でやる気が出ない時の対処法8選
- 副業で稼いでいる人がやっていること
プロフィール
よっしー(@yosshiblog)
この記事を書いている僕はブログ歴1年3か月の高卒ブロガーです。1つ目の超特化ブログで月間1万PVを継続しています。
今回は、副業でやる気が出ない時の原因は対処法などを解説していきます。
生活が少しでも楽になるように始めた副業ですが、1度はやる気をなくしてしまうタイミングがあると思います。
私もやる気が出ない時が度々あったのですが、本記事で紹介する方法を実践することで超ズボラの私でも継続して作業できるようになりました。
本記事では、やる気が出ない時の対処法だけではなく、稼げる人の特徴も合わせて解説をするのでぜひ最後までご覧ください。
「他の副業をやってみたい」と言う方は、ブログがお勧めです。低コストで始められてストック収入になるのでやっておいて損はありません。
興味のある方は、【10分で開設】誰でもできるブログの始め方完全ガイドからどうぞ。

副業でやる気が出ない原因
副業でやる気が出ない原因は、以下の通り。
- 収益が出ない
- 楽しくない
- やることが多すぎる
順位解説をします。
原因①:収益が出ない
当然ですが、収益が出ないとやる気が起きません。
ビジネスには「フロー型」と「ストック型」がありますが、どちらも稼げるようになるまで時間がかかります。
即効性のあるフロー型でさえ、半年間稼げないということもあるのです。
収益が出ない原因はたくさんありますが、1番は「PDCAを回していない」ことです。

PDCAを回す
- P・・・計画
- D・・・行動
- C・・・分析
- A・・・改善
要領が悪い人でも正しくPDCAを回せば必ず稼げるようになるので、長期間収益が出ない方は一度立ち止まって改善をしてみてください。
原因②:楽しくない
副業は基本的に楽しくありません。
というのも、地味な作業やコツコツ積み上げることが大半なので、最初は新しい発見で楽しめたとしても段々つまらなくなってきてしまいます。
副業を続けている人は、大体楽しんでいます。
どんなことでも楽しめるポイントが存在するので、見つけてみてください。
具体例:英語学習
英語の文法を勉強する時に、楽しくないと感じてしまいます。
とはいえ、文法を避けているといつまで経っても英語力が向上しません。
なので、文法を勉強しつつ、自分の楽しい勉強法を見つけながら学習することで継続することが出来ます。

原因③:やることが多すぎる
副業は、基本的にやることが多いです。
そのジャンルの勉強からノウハウ、他の人との差別化など学ばなければならないことがたくさんあります。
ブログの場合は、以下の通り。
- WordPressの知識
- SEO
- ライティング
- SNSの発信
上記のことを学びながら作業をするので、どうしてもやることが多くなってしまいます。

副業でやる気が出ない時の対処法8選
副業でやる気が出ない時の対処法は、以下の通り。
- ちょこっと楽しむ
- 副業仲間を見つける
- メンターを見つける
- コーヒーナップをする
- ポモドーロ法を使う
- 一旦離れてみる
- やらざるを得ない状況を作る
- 目的を見直す
順に解説をします。
対処法①:ちょこっと楽しむ
副業は楽しくないことが多いので、ちょこっと楽しむのがお勧めです。
というのも、頑張りすぎてもやめてしまうし楽しくゆっくり作業をしても稼げないので、「ちょこっと楽しむ」くらいがちょうどいいからです。
ちょこっと楽しむの具体例は、以下の通り。
- 仕事の間に好きなYouTubeを見る
- 音楽を聴きながら副業
- 楽しいインプット方法を見つける
ダラダラ作業してしまうと中々結果が出ないですが、しっかり作業しつつちょこっと楽しむことでやる気が向上します。
私の場合、ブログ運営の休憩の時だけ音楽を聴くようにしています。
常に聴いていると音楽の方に気を取られてしまいますが、休憩の時だけ聴くようにするとモチベーションも上がるしやる気が生まれます。

対処法②:副業仲間を見つける
副業仲間を見つけることで、やる気が出るようになります。
というのも、副業仲間がいることで研鑽し合ったり、競争することでやる気が生まれるようになるからです。
とはいえ、副業している友達や職場の人は中々いないでしょう。
なので、SNSで副業仲間を作ってみましょう。
私もブログ運営を始めて2か月ほどは1人でやっていましたが、3か月目から情報収集目的でTwitterを始めたところ副業をしている人で溢れかえっていました。
自分から発信や質問をしたリ、逆に相手が困っていた時に解決してあげたりと、ネット上でコミュニケーションをとることで自然とやる気が出てくるんですよね。
このように、リアルでなくてもネット上で副業仲間を見つけることで、やる気が出るようになるのでお勧めです。

対処法③:メンターを見つける
やる気が出ない時は、メンターを見つけましょう。
メンターとは、「相談者」や「助言者」と言う意味で、簡単に言えば相談に乗ってくれる人を見つけるという意味です。
相談をしなくても、「この人を参考にしよう」というのを3人ほど見つけるのがいいでしょう。
参考にすることを3人に設定する理由として、以下の通り。
- 3人の真似をすることで方向性がぶれない
- 1人だけを信じることがなくなる
- それぞれのいいところを吸収できる
私も、ブログ運営をするうえで、3人ほど参考にしているブロガーさんがいます。
この3人を参考にすることで、その人のメゾットやノウハウを学ぶことが出来るので、自然とやる気が生まれますよ。

対処法④:コーヒーナップをする
コーヒーナップとは、コーヒーを飲んでから15~20分ほどの睡眠をすることです。
やる気が出ない時に、このコーヒーナップを行うことでやる気が生まれます。
コーヒーナップのやり方は、以下の通り。
- 缶コーヒーほどの容量(190ml)を一気飲み
- すぐに15~20分ほどの睡眠
- 寝れなくても目を瞑るだけでOK
上記のように睡眠をすれば、びっくりするほどの集中力を発揮することが出来ます。
私も、どうしても集中できない時に、よくコーヒーナップをしていて助かっています(笑)

対処法⑤:ポモドーロ法を使う
やる気が出ない時は、ポモドーロ法を使うようにしましょう。
ポモドーロ法とは、タスクの25分間ごとに分割をして、5分の休憩をはさみながら作業をする方法のことを言います。
ポモドーロ法のメリットが、以下の通り。
- 集中力の持続
- 作業効率がアップする
- タスクの管理が向上する
やる気が出ない時でも、ポモドーロ法を使うことで集中できるようになるのでお勧めです。
YouTubeの勉強動画を使おう!
YouTubeには、ポモドーロ法を使った勉強動画がたくさん投稿されています。
- ピアノBGM
- カフェのBGM
- カフェの雑音など
私は、やる気が出ない時に大体ポモドーロ法の勉強動画を流して作業をしています。
最初は、「効果があるのかな?」と疑いましたが、自然とやる気が生まれたのでびっくりしました(笑)
YouTubeで「ポモドーロ法」と検索すると、たくさんの勉強動画が出てくるのでぜひ試してみてくださいませ。
対処法⑥:一旦離れてみる
やる気が出ない時は、いったん離れてみましょう。
というのも、いったん離れることで気持ちがリセットして、またモチベーションが上がってくるからです。
副業から離れる時に、インプット期間にしてもいいですし副業に関して何もしなくても大丈夫です。
目的は、離れることでのモチベーションの向上ですので、無理に続けなくてもいいでしょう。

対処法⑦:やらざるを得ない状況を作る
やる気が出ない時は、やらざるを得ない状況を作りましょう。
やらざるを得ない状況を作ることで、やる気がないというのが関係なくなるからです。
やらざるを得ない状況とは、以下の通り。
- SNS、または友人などに進捗を報告する
- スマホボックスに入れる
- シェアハウスに引っ越す
- 高額なコワーキングスペースに契約する
- 自由に使えるお金を減らす
- 仕事を辞める
人間は怠けてしまう生き物ですので、上記のような環境を作ることが大事です。
私自身、よくサボっていたのですが、上記のことを実践することでモチベーションに左右されなくなりました。
やらざるを得ない状況については、こちらの【やる気が溢れてくる】やらざるを得ない状況を作ることでブログ運営が捗る方法6選で詳しく解説をしているので、どうぞ。
対処法⑧:目的を見直す
やる気が出ない方は、目的を見直してみましょう。
というのも、目的が明確ではないと壁にぶち当たった時にやる気が出なくなったり、挫折してしまうからです。
よくあるのが、FIREを目的としている人です。
経済的自立を目指して副業をすることに間違いはないですが、それでは弱いのです。
FIREの後に明確な人生を決めていますか?
もし、決めていなかったとしたら目標の決め方が良くない可能性が高いですね。
副業をやる目的はもっと具体的で且つ、「心の底から達成したい」と言うものが望ましいです。
というのも、それだけ達成したいのであれば、やる気が起きないということが激減するからです。
私も、「今の収入をちょっと増やしたいな」くらいしか考えておらず、やる気が出ない時が多々ありました。
ですが、本当にやりたいことを見つけた後、絶対に達成したいという気持ちからモチベーションが向上したのです。

副業で稼いでいる人がやっていること
副業で稼いでいる人がやっていることは、以下の通り。
- 人の2倍やる
- PDCAをゴリゴリに回す
- 守破離を守る
副業だけではなく、仕事で結果を出している人は上記のことを実践しています。
とくに、PDCAをゴリゴリに回している人はとても強いです。
というのも、日々分析と改善をしているので、1年後には大きく成長しているからです。
もし上記の1つも実践していないよと言う方は、少しずつでいいので試してみてください。
まとめ:コツコツ副業をしていこう!
今回は、「副業でやる気が出ない時の原因や対処法」について解説をしました。
どうしてもやる気が出ない時は、誰しもありますよね。
私もやる気が出ないだけではなく、何回も挫折を経験しましたが本記事で紹介したことを実践することで乗り越えることが出来ました。
もし、「本記事を実践してもやる気が出ない」と言う方は、環境を変えることを意識してみてください。
今回は、以上です。